国立大学法人等職員採用試験 対策 内定をめざせ!

大学職員 をめざす アナタのために

直前対策に!! 【その6 】 できることからコツコツと 直前期とて同じ! 慌てず最後は弱点に集中

こんにちは、サイです

*2019年9月15日(日)に本文を更新しました(リンク)。

 

勉強は進んでいますか?

あと一ヶ月を切った今が、最もキツいはずです。

 

もしも、スランプに陥ったらどうすれば良いのか?

 

大切なことは、

気持ちをポジティブに持つことと、

疲れをためないこと

の2つです。

 

一方、点数はシビアで、1点の差が合否を分けてしまう場合もあります。

 

「『疲れているからやらない』では、合格は厳しい」や、

「気持ちがついていかず、なかなか勉強に集中できない」という方も

多くいらっしゃると思います。

 

ではどうしたらよいのか?

 

最後は腹をくくることも大切です。

その際、捨て身になるのはやめましょう!!

 

あくまで、現実を見つめるようにしましよう!!

 

ということで、やるべきことが定まってきたといえるのではないでしょうか?

 

そう!!!

自分の苦手をとことんやりきること!!

に、最後は尽きるんですね。

 

もしも、資料解釈が苦手だという方は、こちらを1か月かけてやってください。

「採用試験」前日まで、一日一問で、最後までやる必要はありません。

 

*2019年9月15日(日)に本文を更新しました(リンク)。

大卒程度 公務員試験 畑中敦子の資料解釈の最前線! 令和版 (公務員試験/畑中敦子シリーズ)

大卒程度 公務員試験 畑中敦子の資料解釈の最前線! 令和版 (公務員試験/畑中敦子シリーズ)

 

 

世界史が苦手だという方は、これいってしまいましょう!

*2019年9月15日(日)に本文を更新しました(リンク)。 

上・中級公務員試験 過去問ダイレクトナビ 世界史 2020年度

上・中級公務員試験 過去問ダイレクトナビ 世界史 2020年度

上・中級公務員試験 過去問ダイレクトナビ 世界史 2020年度

 

上・中級公務員試験 過去問ダイレクトナビ 世界史 2020年度

 

化学はどうにかやっておきたいんだけど、周期表覚えられなくて……という方は、

このなかから、知識系問題をひっぱりだして、それだけでも覚えておきましょう!

たとえば、塩素ガスの色は?(正解は黄緑色)で、元素記号はClです。

ちなみに、原子番号は17です!!

 

で、ついでに原子番号16はS(硫黄)ですよね。

たった2つだけですが、これだけでも問題を解く際のヒントになることも!!

 

ちなみに、CNOで、炭素(C)、窒素(N)、酸素(O)。

原子番号は、6(C)、7(N)、8(O)です。

これだけでも、覚えると結構ちがいますよね。

 

そして、ここから自分で調べてみてください。どうぞ、コピペで検索してみましょう!

地球上の空気のうち、窒素が占める割合は?

石炭とダイヤモンドの関係って、同素体同位体?どっちですか?

塩化水素(HCl)の色は、無色?黄緑色?どっちですか?

 

というように、問題を解くだけでなく、ぜひぜひネットをめいいっぱい活用していただきたいです。直前だからこそ、頭のなかに入る知識もあるのです。

 

正直、3カ月まえまでどうでもよかった情報が、すんなり納得して理解できてしまうこと、しばしばですよ(^^)

化学はモルだけ理解しておくと、大分ちがいますよ

*2019年9月15日(日)に本文を更新しました(リンク)。

岡野の化学が初歩からしっかり身につく 「理論化学(1)」

岡野の化学が初歩からしっかり身につく 「理論化学(1)」

岡野の化学が初歩からしっかり身につく 「理論化学(1)」

 

岡野の化学が初歩からしっかり身につく 「理論化学(1)」

この本、1か月かけて丁寧に読み、理解するだけでも大分ちがいますよ!!

 

 

ではでは、今日はここまでです。

ありがとうございました。