国立大学法人等職員採用試験 対策 内定をめざせ!

大学職員 をめざす アナタのために

「採用試験」勉強・攻略の仕方【その9】 一般知識

こんにちは サイです。

 

 

一般知識をなめていては、合格は難しいでしょう。

 

これから数回にわたり、一般知識に焦点を絞ります。

どうしても、数的処理を優先した勉強をしてしまいがちですよね。

それは決して間違いではありません。結局差がつくのはそこだからです。

 

しかし、一般知識も解けなくては話にならないのも事実です。

 

f:id:saiyou-shiken-daigaku-syokuin:20160205043042j:plain

 この図が示すように、一般知識は全体の半分(20問)を占めているのですから。

 

では、対策はどうすればいいのでしょうか?

 

はい、ズバリ! 

『上・中級公務員試験 過去問ダイレクトナビ』

を解くことです。こんなやつです↓

上・中級公務員試験 過去問ダイレクトナビ 世界史 2017年度

上・中級公務員試験 過去問ダイレクトナビ 世界史 2017年度

 

 

原則一科目につき100問を解くことになるのですが、*1

 

図にある社会科学人文科学は、得意科目であれば1周で、初めて学習する方でも、

 

『改訂版 センター試験 ○○の点数が面白いほどとれる本』

との併用により、2周めでマスターすることができるはずです。

こんなやつです↓

センター試験 化学の点数が面白いほどとれる本

センター試験 化学の点数が面白いほどとれる本

 

 

 また、自然科学も、生物・地学は『○○の点数が面白いほどとれる』との併用で、文系の方であっても2周めでマスターできるはずです。

 

詳しいやり方は、追ってお伝えいたします。

 

続きは、→何から勉強をはじめるのか? 【その10】 一般知識 過去問ダイレクトナビ 社会科学 マクロ・ミクロ経済学 へ

 

 

次回は社会科学の勉強法です。躓きやすいのは、ズバリ経済でしょう。

「採用試験」は教養試験のみですが、経済ではマクロ・ミクロ経済学が頻出です。

専門試験の勉強をせずして、マクロ・ミクロ経済学突破の秘訣をお伝えいたします!

今しばらくお待ちください。おたのしみに!

 

 それまでのオススメはこちら↓ 基礎を養うにはもってこいです。

上・中級公務員試験 過去問ダイレクトナビ 政治・経済 2017年度

上・中級公務員試験 過去問ダイレクトナビ 政治・経済 2017年度

 

 

こちらはセンター試験用ですが、経済の基礎を知るには本当に助かります。また、

政治でも、国会の各種ルールについて深く理解することができます。

わたくしサイも、助けられました。オススメです!

 

読者の方募集中!!

大学職員を目指している方は、下のボタンをポチっと

応援、お願い致しますm(__)m

 

 

*1:「政治・経済」「生物・地学」「物理・化学」は各50問となります。