国立大学法人等職員採用試験 対策 内定をめざせ!

大学職員 をめざす アナタのために

脱線コラム 【その1】 眺めること→考えること→解くこと

どうも。脱線コラムです。

 

このブログでは自分の頭で考えることを、「採用試験」合格のためにもっとも必要な要素だと考えています。

 

でもでも、いろいろ苦手な教科があって、考えるまで至らないという方もいらっしゃると思います。

 

そんな悩みをもっているみなさん、おススメの方法をお伝えします。

 

考えることのハードルを思いっきり下げましょう!

 

考える以前の段階があります。それは情報を入手している状態です。

調べたすることってありますよね、そんなときが情報を入手している状態です。

そこで入手した情報がなければ、なかなか考えることなんてできません。

勉強にかぎりません。人を好きになるという感情の動きだって、そもそも好きな人がいなくてはなりませんし、

その人を知っている必要があります。

対象である「人」と、その人を知らなければ、想いを抱くことだってできないのです。

このとき、対象であるその「人」もやはり情報だといえます。

 

 

そもそも調べるってどういうことだろう?人を知るってどういうことだろう?

特殊な事情がない限り、はじまりは、見ることからですよね。

 

そう、考えることがめんどくさいとき、疲れているとき、難しくて考えたくないとき、

まずは眺めてください。

場所は不問です。どこでも構いません。電車のなかで、ベットのうえでごろりしながら、とりあえず

参考書や問題集を開いて、眺めてください。

 

そうすることで、何もしたくない気持ちを通り越して、頭はかってに考えるモードになって

くれたりするものです。

その繰り返しのなかで、考えることは深化し、問題を解く力も付くというものです。

 

うそだろ~なんて思ってはいけません。

得意なことって、一番時間かけてることだったりしませんか?

向き合う時間を、つくってみることから始めてみましょう!

 

考えることも、解くことも、必ずできようになってきます。